11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2021-06-18 2021-06-18 令和3年第3回定例会(3日目) 本文

まず、本市における児童扶養手当を受給されている独り親家庭の数につきましては、ここ数年、微減傾向でございます。児童扶養手当を受給している独り親家庭は、一定の所得以下で生活をされていることから、コロナ禍にあって、新たに発生した費用や休業等による収入の減少等、かなりの影響を受けておられるのが実情です。  

荒尾市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第2回定例会(1日目) 本文

次に、児童扶養手当支給事業費ですが、本市における児童扶養手当受給者数微減傾向が続いており、当初の見込みより受給対象者が少なかったことが影響しているものと捉えております。  最後の4点目、管内外私立保育所運営費につきましては、当初の見込みより年度当初からのゼロ歳児の利用の申込みが少なかったことが影響しております。

宇土市議会 2019-03-06 03月06日-02号

緑川地区人口は,この5年間で150人減少し,地区の総人口は2,239人,近年人口微減傾向が続いています。高齢化率は36.4%と少子高齢化が進行している状況です。緑川地区では,JR緑川駅や地域高規格道路周辺での宅地整備により活気あるまちにしたいという住民の思いがあり,民間開発事業者へのヒアリングや地域高規格道路整備に対する国への要望活動なども行ってまいりました。

八代市議会 2015-03-02 平成27年 3月定例会−03月02日-02号

なお、参考までに、毎日朝食を食べる子供割合を申し上げますと、平成25年度、小学5年生83.7%、中学2年生82%と、年々微減傾向にあり、県平均に比べて低い数値を示しております。  今後、学校、関係機関等原因分析を行いながら、1日の活力の源である朝食を毎日食べる子供割合をふやす対策を検討していく必要があると考えております。  以上、お答えといたします。

玉名市議会 2014-12-12 平成26年第 6回定例会-12月12日-04号

県のほうで毎年調査結果が取りまとめられていますが、汚染が顕著とされております熊本地域北東部荒尾地域では、ここ10年平均的にはおおむね横ばい又は微減傾向にあるものの依然として濃度が高い地点上昇傾向を示す地点も見られます。玉名市内において、汚染井戸継続監視を含む硝酸態窒素調査は、10カ所行なわれており、その中で基準値超過は2カ所となっておりほぼ横ばい状況でございます。

荒尾市議会 2013-09-09 2013-09-09 平成25年第5回定例会(2日目) 本文

また、全国的には、平成24年度までは微減傾向であるという資料はございます。  また、平成22年都道府県別人口1万人当たり万引き認知件数は、熊本県は1万人当たり9.48件で、全国39位と少ない結果となっている一方、荒尾市は14.63件と熊本県平均を大きく上回っています。  なお、昨年の熊本県の人口当たり市町村別犯罪発生率についても、本市は4位と上位になっているところでございます。  

荒尾市議会 2009-03-09 2009-03-09 平成21年第1回定例会(2日目) 本文

初めに、本市の平成15年度から5年間生活保護の動向を申し上げますと、保護世帯保護人員及び保護率ともに、平成15年度においては568世帯、880人、15.5パーミル──これは1000分率でございます──が、平成19年度では526世帯、759人、13.65パーミルと微減傾向を示していました。

八代市議会 2000-09-13 旧八代市 平成12年 9月定例会−09月13日-05号

今後の出生数としましては、横ばいもしくは微減傾向で当分の間推移するものと考えております。  また、8月末日現在の就学児童数は6795名でございますが、このうち幼稚園の在園児が830名、認可保育園の在園児が3050名、そのほか認可外保育所11カ所に約290名在籍しておりますので、未就学児童は約2600名であります。  

八代市議会 2000-09-12 旧八代市 平成12年 9月定例会−09月12日-04号

また、平成3年度以降の出生数年間1100人前後で推移しておりまして、今後も横ばいもしくは微減傾向がしばらく続くものと考えております。  近年の出生率低下の直接の要因といたしましては、晩婚化の進行などによる未婚率上昇が挙げられます。具体的には、男女とも平均初婚年齢上昇や20代後半の女性の未婚率上昇している状況にあります。

  • 1